豊かな自然と歴史がつくるまち、添田町。
福岡県の東南端に位置する添田町は、
古代、大国主命が出雲から
「英彦山(ひこさん)」に移り住み、
農耕に適していることから開拓を進めた、
と云われる。
縄文時代から人々が定住してる
豊かな自然がいっぱいの町。
また、町のシンボルである
「英彦山(ひこさん)」は、
日本三大修験山のひとつに数えられ、
神の山として信仰されてきました。
江戸時代には約3000人もの人々で栄え、
山伏が厳しい修行に明け暮れた、
まさに「山伏の郷」でもあります。
そんな豊かな自然と歴史から生み出された町、
「添田町」へちょっと出かけてみませんか?
きっといつものあなたに何かを添えてくれるはず。
このサイトでは、
そんな添田町おすすめの観光コースや、
体験プログラムをご紹介しています。